
「有毒植物」の記事一覧

有毒植物『ベラドンナ』
ベラドンナの毒はアトロピンやスコポラミンと呼ばれるアルカロイドで非常に強力な毒性を持っています。全草に毒を持っており海外ではブルーベリーに似たベラドンナの果実を食べて中毒になる事故が起きています。摂取すると幻覚や痙攣などを引き起こし最悪死亡することもある危険な植物なのです。

有毒植物『チョウセンアサガオ』・幻覚を見させて狂乱状態になるという猛毒
チョウセンアサガオの毒は非常に強力で少量の摂取であっても吐き気や嘔吐の他幻覚、幻聴など精神に異常をきたす危ない成分です。根、茎、葉など全てに毒が含まれており、特に根をゴボウと間違えて食べてしまう事故が多く起きています。薬用として喘息や胃痙攣などに使われますが個人で使うのは余りにもリスクが高いので推奨されていません。

有毒植物『チューリップ』
チューリップに含まれる毒はツリピンと呼ばれ肌に付くと皮膚炎になる作用があるため肌が弱い方は素手で触らないように注意が必要です。また大量に食べることで中毒症状を引き起こし下痢や腹痛などの消化器系症状となります。特にイヌやネコに対して毒性がつよいのでペットを飼われている場合は誤食しないように注意しましょう。

有毒植物クララ・強烈な苦みとめまいを引き起こす神経毒を持つ毒草
クララ:保有する毒はマトリンと呼ばれるアルカロイドで大量に摂取すると中毒を引き起こす。主な症状は強烈な苦みや眩暈など重度の場合呼吸麻痺や運動麻痺などによって死亡することもある。道端や川辺など日本各地に自生しているため非常に身近な植物の一つ。