桃の種には有毒成分が含まれている

モモの種には人体に毒となる成分が含まれている事をご存知でしょうか?身近な食材ですがあまり知られていません。そして種以外は安全なのでしょうか?今回は桃の種について紹介します。

ーー桃の種には毒がある

モモはバラ科に属する植物で他にもビワやアンズ、ウメ、スモモにリンゴやイチゴ等、普段スーパーで目にする身近な果物にはバラ科の植物が以外にも多いことが分かります。

バラ科の果物であるモモの種の中にはシアン化合物の一種であるアミグダリン という青酸配糖体の一種が多く含まれています。アミグダリンそのものは人体には無害ですが、体内の細菌や酵素の働きによりアミグダリンが分解されるとシアン化水素という物質が生成されます。

このシアン化水素は人体にとって非常に毒性が強く大量に摂取すると青酸中毒症状が起き様々な病状が起きるのです。

ーーどの様な症状になるの?

青酸中毒になるとまず初期症状として頭痛や眩暈、嘔吐や息切れなどが表れます。重症化すると痙攣や意識消失、肝障害、神経障害、心停止など命に関わるほどの危険なものです。
アミグダリンは種に最も多く含まれていますが、未成熟の果肉にも微量に含まれています。

とはいってもスーパー等市販で売られているような果物はプロが栽培しきちんと熟した果実ですので全く問題はありませんので安心して食べることができますよ。

昔は健康に良いとされていた?

アミグダリンは過去にビタミンB17と考えられていた時期がありサプリメントなどにも配合されていたこともありましたが現在では人体に必要な栄養素ではないと解釈されビタミンの定義からは外されています。
またアミグダリンを摂取することで癌に効果があると謳った健康食品などが出回っていますが科学的根拠がないとキッパリ否定されており、 FDA (米国食品医薬品局) ではアメリカ国内でのアミグダリンの販売を禁じていまるとのことです。
農林水産省では通常の熟した果実から摂取されるシアン化合物の漁は極わずかだが「ビワの種子を粉末に加工した食品」の摂取に関しては一度に高濃度のシアン化合物を摂取してしまう可能性が指摘されており健康への悪影響があるとし注意喚起を出しています。
このようにアミグダリンに関して様々な情報が昔から多数出回っています。モモやビワの種子を摂取する際は本当に必要かどうか必ず考え、専門家や医療従事者と相談し安易に個人判断で使用しないほうが良いと考えられます。

モモの皮に生えている産毛は危険?

産毛が刺さることがある

桃を食べる際に注意するべき点があります。それは桃の皮に生えている産毛が刺さらないようにする事です。刺さるようなことは無いと思われるでしょうが、桃の皮を顕微鏡で拡大してみると産毛は棘のように鋭くなっているのが分かります。
素手で皮をむくとき何も感じないよ、という方も多数いらっしゃると思います。(筆者も特に違和感を感じた事はありません)それは手の皮膚は他の部位と比べても比較的皮が厚く、棘が刺さりにくいという理由でもあります。
しかし肌の弱い方などは多少の痒みなどを感じるとのことです。また桃を皮ごと食べて唇が腫れたり、頬や腕に当てた際に強烈な痛みが走るといった事例もあります。
もし痛みを感じた場合は流水で洗い流すことで皮膚に刺さった産毛は簡単に洗い落とすことが出来るそうですので安心してください。

犬にモモを与えてはいけない

腸閉塞の原因になる?

モモ自体が食べれないのではなくモモやサクランボなどの種は比較的大きく、尚且つの飲み込める程度の大きさであることから誤飲の危険があるからなのです。
消化しきれずに腸に詰り腸閉塞になる危険もあるため果物を与える場合は必ず種は取り除くようにしましょう。小型犬の場合は梅干しの種の大きさでも危険な場合もあります。
またヒト同様に種に含まれるアミグダリンによって有毒な成分が体内で発生してしまい中毒症状になる危険性もあるとのことです。

もし間違って食べてしまったら?

小さな果物の種であればそのまま排泄されることも多いのですが、モモのような大きなゴツゴツした種は詰まりやすいため誤飲したと分かった場合は動物病院に連れて行くようにしましょう。

美味しく食べるために

桃に含まれる危険な成分を説明してきましたが、それはあくまでも種子に含まれる有害物質であり、桃の果肉自体には有害な成分はありません(未熟な場合は食べては行けませんが…)それどころか熟した食べごろの桃の果肉には体に良い成分が沢山含まれています。

見た目で選ぶ

まず熟した桃の見分け方ですが以下のような観点からみてみるといいでしょう。
1.傷や凹みがなく綺麗な丸みを帯びているもの
2.触ると産毛の感触が分かるくらいしっかりと残っているもの
3.色は全体的に赤みを帯びており濃い色合いをしているもの
4.特有の甘い香りが出ているもの
5.お尻の色合いは緑色だと少し硬く感じる場合があるため乳白色のもの
6.縦に伸びる割れ目に対して左右対称のモノ、形のバランスが良いもの
これらの条件ががモモが熟していて甘みが強い証拠です。これからモモを買うときに少し注意深くみてみると面白いですよ。

種類で選ぶ

あかつき
生産量が最も多い品種、果実の重量は250g~300g程度ありふっくらした楕円形の形で上面は濃いピンク色で日の当たらないお尻部分が白色をしているのが特徴です。果肉は乳白色をしており、やや硬めでありながら果汁を豊富に含んでいて甘味と酸味のバランスが良いのがポイントです。
未成熟なものは皮が非常に剥きにくいのですが熟すと手で簡単に皮を剥くことができるようになります。選ぶ際はできるだけ赤みかかっているモノを選ぶとよいでしょう。

白鳳
日本を代表する品種で重量は250g~300gほど、大きめのサイズが特徴です。色は薄いピンク色をしており日光の当たらないお尻部は白くなっています。肉質はしっかりしていて繊維が少なく肉汁が非常に多い品種です。食べていて果汁がボタボタと滴り落ちるタイプのモモは大概この白鳳系の品種であるとみて間違いないでしょう。


川中島白桃
桃の生産量でも3番目に多く作られている人気の品種です。大きいものだと300g以上になり桃の中では大型の部類に入ります。肉質がしまっており糖度が高くジューシーというよりはしっかりと食べ応えがある触感という方があっているかもしれません。果肉の中心部種の周囲の部位は赤く色づいているのも特徴です。

日川白鳳
白鳳系の品種で果皮は赤く収穫時期が6月ごろからと他の品種に比べて早いのが特徴。乳白色のみずみずしい果肉は果汁をたっぷりと含みほど良い酸味と高い糖度によって甘味を感じやすく非常に食べやすい品種です。

なつっこ
「あかつき」と「川中島白桃」を掛け合わせて作られた品種です。重量は300g~350gとモモの中では大きく、表面の果皮は非常に濃いい赤みと産毛が特徴です。酸味よりも甘味が強めで果汁が多く食べ応えのある品種といえます。
選ぶ際はできるだけ左右対称できれいな形をしており、甘い香りが出ているものが良いでしょう。

黄金桃
缶詰用に栽培されるものが多い。皮全体が鮮やかな黄色い色をした桃です。重量は250g~300gと大きめの部類に入ります。見た目が派手なので贈答用など贈り物などでも喜ばれ、見たことがあるかもしれませんね。皮が黄色いのは栽培時に果実に袋を掛けたまま栽培したもので、日光を当てると他の桃同様にピンク色に変わります。果肉も黄色く色づいていて肉質もジューシーで食べ応えがあるとても美味しい桃の品種です。

保存方法

未熟な固い桃は常温で保管し柔らかくなるまで待ちましょう。固い未熟な桃をそのまま冷蔵庫で冷やしていても熟しないまま鮮度が落ちて行ってしまいます。
熟した柔らかい桃は個別で包装紙に包むか、ビニールや保存袋などに入れて野菜室で保管しましょう。ただし熟した柔らかい桃は保存期間が短いためなるべく早めに食べましょうね。
また冷やしすぎると美味しくないので食べる前後1-2時間程度だけ冷やすようにすると桃の甘味を十分感じられ尚且つひんやりして美味しく食べることができますよ。

桃の栄養素

豊富な食物繊維

桃には食物繊維のペクチンが豊富に含まれています。水様性の食物繊維は腸の働きを活発にして便秘を解消し腸の健康を助けるのにも役立ちます 。世界健康機構(WHO)によると 食物繊維の多い食品を食べている人は、糖尿病などの慢性疾患にかかるリスクが低いとされているのです。

老化防止

また桃にはビタミンCも多く含まれており、コラーゲンの作用に関係していることから老化防止、肌の維持などの働きもあり美容に効果的とされています。

冷え性の予防

桃に含まれるビタミンEは血行を良くし、冷え性の予防にもつながります。ビタミンEが不足するとシミシワが出来易くなるとも言われておりやはり美容に関係する栄養素でもありますね。
このように桃は美味しく食べられるだけでなく健康や美容にも一役買うことが出来る大変優秀な果物です。