皮膚から感染する寄生虫がいる、川や湖で泳ぐ際は要注意! 寄生虫 ソーシャルディスタンスやキャンプブームによって自然に触れ合う機会が増えたと良く聞きます。ただ川や湖などの自然の淡水にはヒトに感染する寄生虫がいることはほとんど知られていません。今回はかつて日本のとある地域で流行った奇病 […] 続きを読む
イヌやネコから感染する寄生虫 がいるあなたの目の充血もしかしたら… 寄生虫 仕事でヘトヘトに疲れて帰ってきても、毎日玄関でお出迎えしてくれる愛犬や愛猫。ペットのいる生活って憧れますよね。でもちょっと待ってください、そんなカワイイ彼らにも怖ーい感染症が潜んでいるかもしれないのです。今回はイヌやネコ […] 続きを読む
有毒植物ノウゼンカズラ 花の汁に毒を含み炎症を引き起こす 有毒植物 どんな毒? ノウゼンカズラ科の落葉する藤本植物で中国の中・南部原産。日本には平安時代に薬草として渡来し利尿剤や通経薬として使用されていました。近年では園芸植物として売られていて、一般家庭の庭先や公園などで咲いているのを見 […] 続きを読む
アミガサユリには中枢神経をマヒさせる猛毒が含まれている 有毒植物 薬用としても優秀? 中国原産で日本へは1700年代初期頃に薬用として渡来しました。現代では主に切り花など観賞用として栽培されており園芸店などでも取り扱っているところが多くそれなりに知名度の高い植物です。 保有する毒の成分 […] 続きを読む
食べられる野草『クサイチゴ』 食用植物 どこにでも見かける野生のイチゴ クサと名前に付いていますが草本(一般的な草のこと)ではなく木本(一般的な樹木のこと)に実る苺です。…見た目は完全に草に見えますね。春に花が咲き5月終わりから6月にかけて赤い実が熟して食べら […] 続きを読む
ハマボウフウ_海岸に咲く希少な野草 食用植物 乱獲によって激減した希少種 かつては日本全国の海岸で普通に見られたが、開発などによる海岸の減少や食用、薬用としての乱獲などによってその数が激減した野草。若芽や新芽は生で食べることができ刺身のツマ、サラダとして、また天ぷら […] 続きを読む
ヤツデには下痢や嘔吐を引き起こす有毒成分が含まれているので注意しよう 有毒植物 毒性 ヤツデは公園や庭木によく使われているため普段の生活の中で目にする機会の多い身近な植物です。しかし根や葉などにはベータファトシン、アルファファトシンなどのサポニン配糖体と呼ばれる血液毒を含むため誤食すると中毒症状を引 […] 続きを読む
危険な生物『カツオノエボシ』見た目は綺麗なビニール袋?夏は猛毒クラゲに要注意 危ない生き物 見た目に騙されてうっかり触ると… カツオノエボシはクラゲに似ていますが、ヒドロ虫と呼ばれる生物が多数集まって群体をなした姿です。その姿は青白く透き通ったガラス細工のような目を引く姿をしていますが触手には非常に強い毒をもっ […] 続きを読む
身近な有毒植物・シャクナゲの蜜には死に至る痙攣毒が含まれている 有毒植物 園芸植物として人気の毒花 シャクナゲは世界中に多くの品種が存在し日本でも園芸植物として人気がある身近な花ですが花や葉などその全てに毒を有しています。全草にグラヤノトキシン(ロドトキシン)と呼ばれる人体に対して有毒な成分を […] 続きを読む
シュウメイギク 皮膚炎を引き起こす有毒成分を含む園芸植物 有毒植物 園芸植物として有名でも… 元は中国や台湾に生えているキンポウゲ科の多年草で日本に自生しているものは古くに野生化した種類であるとされています。現在では秋を彩る園芸植物として切り花や花壇などで栽培されているところをよく見ます […] 続きを読む
毒花トウワタ_強力な毒性を持つ白い液 有毒植物 食べると心臓麻痺を引き起こす有毒植物 トウワタにはビンセトキシンやアスクレピアジンなどの有毒成分が全草に含まれています。前者は葉や茎などを傷つけた際に出てくる白い乳液に、後者は全草に含まれていていずれも強い強心作用を持ち […] 続きを読む
コニシキソウの汁液が肌に触れると皮膚炎を引き起こすので要注意 有毒植物 白い乳液に触れると皮膚炎を引き起こす コニシキソウにはマクラトール、ベータヒトステロールと呼ばれる毒成分が含まれています。これらの成分は危険性自体は低いものですが全草に含まれており、茎や葉を傷つけると出てくる白い乳液が直 […] 続きを読む